今月3回目がやってきたので集計します。
重要なのは、1ヶ月通してやって最後の集計時に支出の分析するための資料ができるということですよ!
前回までの投稿はこちらから。

あっという間に3回目がきたな!
6月集計 3回目
21日から30日までの10日間を分類し集計するとこうなりました。
- 食費 7,650円
- 外食 1,122円
- ガソリン 3,925円
- 高速料金 480円
- 交際費 3,980円
- 税金 34,500円
合計 51,657円
それぞれ詳しく見てみましょう。
内容を分析してみる
- 食費と外食の合計は8,772円
- ガソリン代が今月初めて発生した
- 自動車重量税を支払った
まとめてみるとこの様な10日間でした。
食費と外食の合計は8,772円
今回の10日間はほとんど自宅にいたことが多かったので外食をしたのは1度だけでした。
そりゃお金を使わないで済むからお財布には優しいけど、心の豊かさとか気分転換とかにつながると思うから、過度に控えるのではなく影響のない範囲で外食をした方がいいと思います。
スーパーで5日間くらいのまとめ買いをすると食材が傷んだりして廃棄ロスが出ずに食べ切れるかなと思う。
ガソリン代が今月初めて発生した
通勤距離が往復で10㎞にも満たない範囲で生活できているので本当にガソリンが減りません笑
もはや自転車通勤でもいいんじゃないかなと思うけど、梅雨時期で雨が降るとめんどくさいので、やっぱり車通勤になりますね笑
自動車重量税を支払った
本来は5月31日までが支払い期限ですが、6月下旬となってしまいました。
通知書が実家に届いてしまうという住所変更未遂が原因です。
今後、引越しなどある場合にはこういった部分の変更も覚えておかないと支払えないなと改めて実感しました。
集計3回目のまとめ
前回、前々回と合計すると25万を超えます…。
しかし、なぜこんなにも増えてしまっているのか原因がわかれば納得しますよね。
このレシート管理をやってみた今月にあっては、各種納税が発生したことが大きな要因です。
これを見ずに、
『これじゃ月収を超えて赤字運営じゃん!だめだなぁ〜』
と言われても「木を見て森を見ず」ですよ!

初めてこのことわざを使える場面がやってきた笑
これで3回目の集計を終了しますが
次回こそがこの集計をした本当の理由「支出の分析」をします!
コメント